2006年09月29日

ようこそ、rayboy-blogへ。

●移転しました。ここが移転先です。

 以前の『rayboy-blog』は「DION」の「Lovelog」というシステムでしたが、非常に重かったのでこちらに移転しました。
 若原は「さくらインターネット」でサーバスペースを借りており「poemove.jp」というドメインも取得しています。この新『rayboy-blog』は、その「さくらインターネット」が提供している「さくらのブログ」というシステムです。
 どちらも「Seesaa ブログ」が元になっているので、機能面での違いはほとんどありません。

●変更点

・アドレスが変わりました(ブログ名は変わらず『rayboy-blog』のままです)。
・ひとつの記事にはひとつのカテゴリしか設定できなくなりました(一部カテゴリの記事数が激減しているのはこのためです)。
・デザインが多少異なっています。
・コメントにCookieを使用しなくなりました。

●新旧ブログの扱い

・今後、新投稿はこの新ブログに行います。旧ブログには投稿しません。
・旧ブログは(ほぼ放置状態での)管理に入ります。新旧ブログに同じ記事があったりしますが、引用、コメント、トラックバック等はこの新ブログでお願いします。
・旧ブログは2006年内、閲覧可能な状態にしておきます。年が変わったら消すつもりです。リンク等の張り直しはお暇なときにどうぞ。

●注記

・若原メールアドレス、若原個人サイトのアドレスは今まで通りです。変わってません。
・WindowsXPのみですが、IE、Opera、Geckoで表示確認済みです。
・何かあったらご連絡下さい。若原のメールアドレスは「rayboy@h6.dion.ne.jp」です。誤植、動作不良のお知らせなど助かります。
個人サイト『詩のあるからだ』サイトなどで、リンク先が旧ブログのままになっている箇所がありますが、それは順次新ブログのアドレスに直していきます。

●雑記

 重い腰を上げての移転になります。

 8月後半ごろより、完全にブログから遠ざかっていました。今、かつてより「ものを書く」自信が揺らいでいます。技術的・時間的に書けなくなっている訳ではありません。心理的なものです。意見する、感想を残すといったことに難しさや気まずさを感じています。
 何かトラブルがあった訳でもありません。書くことがなかった訳でもありません。ふらっと遠方にも行きましたし、印象的な本も読みました。いろんな人に会ったし。メモもたくさん取ってきました。でも、どれも、書くとなると躊躇してしまうんです。わざわざ言葉にするよりも、黙って抱えておく方が楽だし正しいような気がしてしまって。書けるんだけど、書けない。

 話は変わりますけど。おととしぐらいまで私は、リーディングの場に出ながら『自分はいま自分に合わないことをやっている』という雑感を感じていました。ここ1年ぐらいは薄れていたんですが、最近またその感触が戻ってきています。『自分は何をしてるんだ?』『詩って何だ?』『ポエトリー・リーディングって何だ?』と迷うことが多くなっています。以前はそう思いながらもいろんな場を楽しめたのですが、最近は楽しむよりも、モヤモヤが残ることが多くなっています。遠方へ行っても、詩以外のイベントに触れてきても『俺は何だ? むぐう』と考え込んでしまう。外に公表できる言葉ではなくなってしまう。内部的な言葉になってしまう。
 活動停止とかは考えてません、これからも詩は書きますしリーディングはやっていきます。ただ、今年に入って明確にブログの筆は鈍っています。よくないなとは感じつつ……。
 と、そこにHDDのクラッシュです。いずれ使おうと思ってた挿絵写真が全部ふっとんでしまった。再スタートにはちょうどいいのか悪いのか。いやはや。

 そんなこんな、いろんな思いがゴチャゴチャになりながらの移転です。せっかくのタイミングなんだから、これを気に、うだうだしてないでまた気楽にブログ書こうと思ってます。ログインも軽くなったんだし。書きたくないことは書かなきゃいいんだし。……記事にカテゴリがひとつしか付けられなくなっちゃったから、ひとつのカテゴリに短い文章をストンと書くようにしようかな。うむ。
 これからも『rayboy-blog』をよろしくお願いします。ではでは。

   *

 あ、今回貼った写真は、先週うちの庭にいた子猫です。『やあーん! かわいいいー!』ってんで、すかさずカメラを持ち出して撮りました。もう一匹おとなの黒猫がそばにいたのですが、そちらは私の姿を見るとぴゃっと逃げました。子猫のほうが警戒心ないんかな。
 それにしてもこのだらしない寝転び方がもう……。私はあんまり可愛いもの好きではないんですけどね、これは可愛い。掛け値なしに愛くるしい。ああーまた来ないかな。元気にしてるかな。あー。
posted by 若原光彦 at 01:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | さくらのブログ

2006年09月15日

9月までの活動履歴&12月までの活動予定

 若原の活動をまとめておきます。前回以降(2006年6月)から現在まで。「●」が一般参加・観覧のもの、「■」が出演・スタッフ等のものです――

■06-14(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
●06-24(土):イベント『詩のボクシング奈良本大会』観戦
■07-11(火):『詩のあるからだ』主催。この月は第2火曜の開催
■07-14(金):某取材
●07-16(日):オープンマイク『続・ぽえ茶(終)』参加
■08-31(木):書籍『ひとつだけ』発売。若原は解説を寄稿。著「任務城」
■07-17(月):某取材撮影を兼ねてのシークレットソロライブ
●07-19(水):オープンマイク『詩の夕べ』参加
●07-21(金):パフォーマンスアート『NIPAF06夏』観覧
●08-05(土):朗読劇『この子たちの夏』観覧。中川文化小劇場
■08-09(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■08-12(土):ライブ『Bird6-夏を笑う-』出演
●08-23(水):オープンマイク『詩の夕べ』参加
●08-26(土):スラム『KSWS予選』出場。2回戦敗退
●08-27(日):スラム『KSWS本戦』観覧
■09-02(土):路上ステージ『今池祭り』出演
■09-02(土):ライブ『言葉ズーカVol.その6』出演、スタッフ
■09-09(土):ライブ『本読ム夜・プレ公演』出演
■09-13(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催

――ミーティングやチラシ配布など、裏方的な活動は除外しています。なんというか、この2〜3ヶ月を半年ぐらいに感じます。どたばたアセアセしっぱなし。

 ここ2ヶ月ほどブログの更新が滞っていましたが、あまりにも思うことが多かったためです。初めて『詩のボクシング』や『スポーキング・ワーズ・スラム』を観戦し、いろんなことを思いました。刺激的でしたが、感慨が大きく複雑過ぎると、逆に何も書けなくなるんです。考えを文章化し公表し他者に問うよりも、自分のうちに秘めて、自分のこれらからに答を求めたくなるのです。……というのは筆不精の言い訳ですねきっと。

 詩作の面では……ここ1ヶ月ほど大作に挑まなかったんですが、そのかわり『poenique』の『即興ゴルコンダ』で遊んだりしてました。今はまた、ちょっと長めの作品に気が向き始めています。いいタイミングです。

 以下は、これからの活動予定です――

●10-08(日):オープンマイク『ぽえ部屋』参加。主催、古村哲也
■10-11(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■10-21(土):ライブ『曲々玉々』出演。第一部「俊読名古屋編」
●10-22(日):オープンマイク『ぐるぐる詩の輪』参加。主催、岡本はな
■11-03(金祝):朗読会『詩と歌の響き』参加、スタッフ。刈谷市民会館
■11-08(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■11-11(土):ライブ『言葉ズーカVol.その7』出演、スタッフ。主催、ISAMU
■12-09(土):ライブ『本読ム夜・カトルカール』出演。主催、杜川リンタロウ
■12-13(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■12月上旬〜中旬:ライブ『名称未定』出演予定

――オープンマイクなどの定例イベントは初回1回のみ記述していますが、2回目以降もぷらぷら参加する予定です。なるべく足を運びたいな。新しいオープンマイクも始まったし。『ち〜one RINGS NEO』にもまた行きたいなあ。

 今年は10月21日(土)の『曲々玉々』もあり、いろんなことが変わっていくだろうと感じていました。たいていそういった予想はよい面ばかり思い描いてしまうものですが……やはりというかなんというか現実は予想を超えつつあるようです。
 今はとにかく『曲々玉々』と新作のことだけ考えてます。考えるようにしてます。
posted by 若原光彦 at 03:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 若原光彦 活動予定