他地域のことは分かりませんが、愛知県の近辺では今晩(2005-05-20(金))『NHK教育』で『深夜23:30〜0:25』の放送です。Yahoo!の番組紹介ページには──
真剣10代しゃべり場スペシャル 10代がハマるスポークン・ワーズとは▽絵本作家・のぶみ
真剣10代しゃべり場スペシャル◇自分でつくった言葉を人前で披露するパフォーマンス"スポークン・ワーズ"が若者の間でひそかなブームとなっている。4月1日に行われた「新宿スポークン・ワーズ・スラム(SSWS)」で出会った2人の10代を追う。17歳の児玉あゆみさんは昨年、初めて出場したSSWSで準優勝した。今回は準決勝で敗退したが、詩の朗読のパフォーマンスが高く評価された。彼女のスポークン・ワーズに懸ける思いを伝える。一方、18歳の高松秀臣さんは、即興でラップの詩を繰り出すパフォーマンスで前回のSSWSで優勝した。彼は詩に日常生活では言えない本音を託していると語る。
──とあります。『ケータイ短歌』の時みたいに、ポップな補正をしつつローテンションなドキュメンタリーとしてまとめられているのかな。NHKの公式番組紹介ページはこちらです──
NHKオンライン:今週の主な番組(5/20(金))
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0520.html
──どうでもいいのですが「ひそかな人気」って表現にムカッとしました。「イマドキ」ってカタカナで書かれてあるのにもカチンと来ました。まったくもうこれだからマスメディアってやつぁ……って見る前から先入観を持ってもしょうがないですね。やめやめ。
*
この放送がどこか、だれか、なにかに続くといいですね。
ちらっとでも映るかも、と先日からそわそわしてます。
自分が映らなくても、まわりの人にスポークンワーズを
理解してもらえる良い機会になるような気がして、
宣伝しまくっています。
朗読やってるって言うと大抵「地味」とか言われるから。
朗読じゃないけど、今の状況だとそう言わざるを
得ないというか。
知らないものを想像してもらうのは難しいから、
こういう機会を利用しないとね???