2005年11月16日

活動履歴&12月の予定

 若原光彦の活動予定です。「■」が出演・スタッフ参加のもの。「●」が一般参加・観覧のものです。まず、12月、関西のライブに2本出演することになりました。──

■12-04(日):ライブ&オープンマイク『言語中枢軸vol.3』大阪「SOUNDBAR 吟遊詩人」

■12-24(日):ライブ『Soul of Replicant』奈良「なら100年会館」小ホール

──あと、出演でも決定でもなく、未定なのですが──

●11-20(日):オープンマイク『ち〜One RINGS NEO』名古屋藤が丘「WEST DARTS CLUB」

●11-24(木):上映会『ACC CMフェスティバル』名古屋「テレピアホール」

──にも行くかもしれません。
 前者は、以前ある方から教えて頂いたものです。『こんなところもあったんだ!』と感動したのですが、その時はすでに開催日を過ぎていました。『次回はいつだろう』と思いブックマークをして……しばらく忘れてましたが、きのう久しぶりにチェックしたところ11月20日開催……もうすぐじゃないか! 体調等、予定があえば向かうかもしれません。
 後者は、テレビ・ラジオCMの入賞作上映会です。これまでに二回ほど行ったことがあります。下手な映画を見に行くより抜群に楽しいですよ。入場は無料。平日の昼間ですがもしお時間があれば、絶対におすすめです。寿命が延びます。

 あ、名古屋八事のオープンマイク『詩のあるからだ』、次回は12-14(第2水)の開催です。──

■12-14(水):オープンマイク『詩のあるからだ』開催。名古屋八事「POPCORN」

──去年の12月から『詩のあるからだ』になって、1周年か。……振り返ってみて、感謝も反省点もいろいろあるのですが、今はまだうまく言えそうにないです。とりあえず12月14日は普段どおりの会にしたいと思っています。年末でみなさんお疲れでしょうし、ゆったりしたムードにしたいな。

   *

 以下は、前回(2005-09-20)のまとめから、これまでの活動履歴です──

●09-21(水):オープンマイク『詩の夕べ』名古屋千種「空色曲玉」
■09-24(土):ライブ&オープンマイク『言葉ズーカVol.その1』スタッフ。名古屋千種「涅槃」
●10-03(月):短歌ライブ『福島泰樹短歌絶叫』観覧。名古屋千種「TOKUZO」
●10-07(金):絵本パフォーマンス『岸田典大ライブ』観覧。名古屋覚王山「山山堂」
■10-12(水):オープンマイク『詩のあるからだ』開催。名古屋八事「POPCORN」
■10-20(木):雑誌『短歌ヴァーサス第七号』コラム掲載。「風媒社」1000円+税
■10-22(土):ライブ&オープンマイク『Bird-水尾佳樹-はんせいき』出演・オープンマイク司会。名古屋鶴舞「KD・Japon」
●10-30(日):オープンマイク『続・ぽえ茶』参加。名古屋熱田「Coffee Toshi」
■11-09(水):オープンマイク『詩のあるからだ』開催。名古屋八事「POPCORN」
■11-12(土):ライブ&オープンマイク『言葉ズーカVol.その2』スタッフ。名古屋千種「涅槃」
■11-13(日):朗読会『愛知詩人会議朗読会』司会。刈谷市「刈谷市民会館」

──そういえば10月はカゼをひいたり治ったりを繰り返してました。そして10月下旬から11月上旬まで禁煙。11月上旬、先週までは左目が結膜炎。
 結膜炎って白い糸状の目やにが出るんですね。初めて知りました。目から糸が出てそりゃあびっくりしましたよ。『俺はいったい何の病気なんだ!』慌ててネットで検索して(「充血」「白い糸」なんて嫌なキーワードで……)判明して、ホッとするやら気持ちが悪いやら。気になるとついつい触ってしまい、いつまでたっても充血が引かない。

 寒さも慣れてきた感じですが、みなさま体調にはくれぐれもお気をつけて。……。言えた立場じゃないですね、まったく。

   *

 そうそう、『POECA!』がリニューアルされましたよ。

POECA!(ポエカ) 詩の朗読、詩のイベント情報サイト
http://www.poeca.net/

POECA!開発日記
http://www.poeca.net/dev/blog/index.php

 開発日記で使われているブログって『P_BLOG』なんですね。現在ごらんの『LOVELOG』が重いので、私もレンタルサーバに導入しようかと考えたことがありました。動作にデータベースが必要で(私はデータベースを全く知らないので)諦めましたけど。かっこいいな。
posted by 若原光彦 at 12:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 若原光彦 活動予定
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1142422
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック