
照明の傘がブリキのラッパだったり、壁に木琴がくくりつけてあったり、こじんまりとしてますが温かみのある空間です。WEBで読んで自分たちで内装などされたとは知っていましたが、床がなんだか使い込まれた感じで、うまく汚れてました。白くまぶしい明るい印象と、木や鉄の人間らしい感じと、うま〜く組み合わさってます。あと、ゆうにゃん・くみさんのお人柄もね。
名古屋の「覚王山(かくおうざん・かこうざん)」という場所です。お寺への参道に、お茶の専門店があったり炭の専門店があったり輸入雑貨屋があったりギャラリーがあったり……定食屋があったり。温かいんだけど、道幅が広くてすっきりともしてる、落ち着いた、おしゃれな町です。作って狙ったおしゃれさじゃなくて、古い家並みが地に足が着いている、生活感のある、ホッとするとこです。それでいて都会でもある。
なんていうのかな。映画の舞台になりそうな。少年探偵団とか居そうな。……。いまどこかの地名でたとえられないかと考えてみたんですが、例えようがないなぁ。ほかに見たことないです、覚王山は覚王山だなぁ。
『喫茶ジャージャ』
【住所】
TEL 052-764-7423 〒464-0841
愛知県名古屋市千種区覚王山通9-14ことひらビル1C
(Googleローカル,Yahoo!地図情報)
*地下鉄東山線「覚王山」駅1番出口より徒歩1分。「東京三菱UFJ銀行」東隣
【サイト】
oui,oui!jaaja ウィ、ウィ!ジャージャ
http://www.jaaja.jp/
【営業時間】
12:00〜23:00(月曜12:00〜18:00,火曜定休)

Jaajaさんは本がめさめさ面白いですよ。サイトの「Memo」コーナーで内容がかいま見えます。立ち読みしに行くだけでも有意義な休日になるんじゃないかな。コーヒー、おいしかったです。濃いめのコーヒーって好きだな。砂糖もね、ガムシロップとかスティックシュガーとかじゃなくて、ちゃんと挽かれた砂糖でした。こういうことをひとつひとつ決めていくのって楽しいだろうな。食器を決めたりとか。
店内には、Jaajaのおふたりがあちこちで買い求めてきたものなのかな、トルコ(かな。忘れてしまった)のパズルとか、小粋なものがひと品だけ売られてたり。ひとつひとつ選んで決めて作って……いいな。そういう場所に居るってこともいい。

なお、林本さんによると「トイレがたのしい」そうです。話に聞くだけではどこがどう楽しいのかよくわからなかったので、また立ち寄るつもりです。
ロレックススーパーコピー腕時計、
コピーブランド品格安通販。商品は全て最高な材料 と優れた技術で造られて、
正規と比べて、品質が無差別です!人気ブランド..
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です。
常時2000種類在庫ございます、他ショップに比べて値段も高くありません。
高品質 安心 最低価格保証
商品の数量は多い、品質はよい、価格は低い、現物写真!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です。