
■06-14(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
●06-24(土):イベント『詩のボクシング奈良本大会』観戦
■07-11(火):『詩のあるからだ』主催。この月は第2火曜の開催
■07-14(金):某取材
●07-16(日):オープンマイク『続・ぽえ茶(終)』参加
■08-31(木):書籍『ひとつだけ』発売。若原は解説を寄稿。著「任務城」
■07-17(月):某取材撮影を兼ねてのシークレットソロライブ
●07-19(水):オープンマイク『詩の夕べ』参加
●07-21(金):パフォーマンスアート『NIPAF06夏』観覧
●08-05(土):朗読劇『この子たちの夏』観覧。中川文化小劇場
■08-09(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■08-12(土):ライブ『Bird6-夏を笑う-』出演
●08-23(水):オープンマイク『詩の夕べ』参加
●08-26(土):スラム『KSWS予選』出場。2回戦敗退
●08-27(日):スラム『KSWS本戦』観覧
■09-02(土):路上ステージ『今池祭り』出演
■09-02(土):ライブ『言葉ズーカVol.その6』出演、スタッフ
■09-09(土):ライブ『本読ム夜・プレ公演』出演
■09-13(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
――ミーティングやチラシ配布など、裏方的な活動は除外しています。なんというか、この2〜3ヶ月を半年ぐらいに感じます。どたばたアセアセしっぱなし。
ここ2ヶ月ほどブログの更新が滞っていましたが、あまりにも思うことが多かったためです。初めて『詩のボクシング』や『スポーキング・ワーズ・スラム』を観戦し、いろんなことを思いました。刺激的でしたが、感慨が大きく複雑過ぎると、逆に何も書けなくなるんです。考えを文章化し公表し他者に問うよりも、自分のうちに秘めて、自分のこれらからに答を求めたくなるのです。……というのは筆不精の言い訳ですねきっと。

以下は、これからの活動予定です――
●10-08(日):オープンマイク『ぽえ部屋』参加。主催、古村哲也
■10-11(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■10-21(土):ライブ『曲々玉々』出演。第一部「俊読名古屋編」
●10-22(日):オープンマイク『ぐるぐる詩の輪』参加。主催、岡本はな
■11-03(金祝):朗読会『詩と歌の響き』参加、スタッフ。刈谷市民会館
■11-08(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■11-11(土):ライブ『言葉ズーカVol.その7』出演、スタッフ。主催、ISAMU
■12-09(土):ライブ『本読ム夜・カトルカール』出演。主催、杜川リンタロウ
■12-13(水):オープンマイク『詩のあるからだ』主催
■12月上旬〜中旬:ライブ『名称未定』出演予定
――オープンマイクなどの定例イベントは初回1回のみ記述していますが、2回目以降もぷらぷら参加する予定です。なるべく足を運びたいな。新しいオープンマイクも始まったし。『ち〜one RINGS NEO』にもまた行きたいなあ。
今年は10月21日(土)の『曲々玉々』もあり、いろんなことが変わっていくだろうと感じていました。たいていそういった予想はよい面ばかり思い描いてしまうものですが……やはりというかなんというか現実は予想を超えつつあるようです。
今はとにかく『曲々玉々』と新作のことだけ考えてます。考えるようにしてます。