サイドバーにgoogle検索フォームを付ける手順と、そのサンプルソースです──
1.googleバナー画像(横75px×縦32px)を入手する。
Google ロゴ使用
http://www.google.co.jp/intl/ja/logos.html
2.入手したバナー画像を、自分のスペースにアップする(Lovelog管理画面の「ファイルのアップロード」を使ってもよい)。
続きを読む
2004年12月18日
2004年12月07日
うちのCSSとHTMLです、ダウンロードどうぞ
偶然、こちらの文章を拝見しました。
流星日記:LOVELOGのテンプレート
http://blogs.dion.ne.jp/ten4/archives/314927.html
なるほど。同感です。もっともな意見です。……私のCSS、かなり細かく分析されコメントづけられた、詳細なものになってますし。公開すれば役立つ人もいるかもしれません。……というわけで、踏み切りました。こちら。
lovelog_rayboy_0615set(zip 21KB)
http://www.h3.dion.ne.jp/~rayboy/lovelog_rayboy_0615set.zip
Lovelog用のCSS・使用画像・HTML改造例のセットです。CSSは(同根のHTMLを使わなくても)HTML未改造状態のBlogにも使えます。IE・Gecko・Operaでの表示文字サイズはほぼ統一してあります。
ダウンロード直後の状態でなら転載・再配布かまいません。参考・利用・改造ご自由にどうぞ。詳しくは同根のテキストをお読み下さい。
本当は『勝手にlovelogまとめサイト』にもアップすべきだと思うんですが……自分、wikiの書き方がよくわからないんですよ。他人の投稿を真似して挑戦してみればいいんでしょうが、あれ一歩間違うと大変なことになってしまいそうなので。いまは止めときます。
あ、ダウンロードされた方は、コメントかトラックバックしてくれると嬉しいです。
流星日記:LOVELOGのテンプレート
http://blogs.dion.ne.jp/ten4/archives/314927.html
できれば、自作のCSSを作った人は、それを公開して、誰でも使えるようにしていただきたい。そんな風に考えている、私のような横着者は、他にも結構いるはずである。
なるほど。同感です。もっともな意見です。……私のCSS、かなり細かく分析されコメントづけられた、詳細なものになってますし。公開すれば役立つ人もいるかもしれません。……というわけで、踏み切りました。こちら。
lovelog_rayboy_0615set(zip 21KB)
http://www.h3.dion.ne.jp/~rayboy/lovelog_rayboy_0615set.zip
Lovelog用のCSS・使用画像・HTML改造例のセットです。CSSは(同根のHTMLを使わなくても)HTML未改造状態のBlogにも使えます。IE・Gecko・Operaでの表示文字サイズはほぼ統一してあります。
ダウンロード直後の状態でなら転載・再配布かまいません。参考・利用・改造ご自由にどうぞ。詳しくは同根のテキストをお読み下さい。
本当は『勝手にlovelogまとめサイト』にもアップすべきだと思うんですが……自分、wikiの書き方がよくわからないんですよ。他人の投稿を真似して挑戦してみればいいんでしょうが、あれ一歩間違うと大変なことになってしまいそうなので。いまは止めときます。
あ、ダウンロードされた方は、コメントかトラックバックしてくれると嬉しいです。
2004年11月20日
月別・カテゴリ別のテンプレート改造
「月別表示」「カテゴリ別表示」のテンプレートとCSSを改造をしました。記事本文は表示せず、件名と「個別表示」へのリンクだけを一覧表示します。
本文を削ってみると、表示がおっそろしく高速化されました。いやはや。こんなに違うものなのか。
*
ところで、件名とは関係ないのですが。『LOVELOG検索』でも、そのもととなっている『未来検索livedoor』でも、この『rayboy-blog』は1件もヒットしません。Googleはちゃんとクロールしてくれてるのにな。
本文を削ってみると、表示がおっそろしく高速化されました。いやはや。こんなに違うものなのか。
*
ところで、件名とは関係ないのですが。『LOVELOG検索』でも、そのもととなっている『未来検索livedoor』でも、この『rayboy-blog』は1件もヒットしません。Googleはちゃんとクロールしてくれてるのにな。
2004年11月01日
Powerd by
まったく気づきませんでした。いやはやもう。
ひそひそばなし:やばい 今気づいた
http://blogs.dion.ne.jp/mole/archives/187635.html
ちなみに、正しいスペルが知りたいときはgoogleで検索するとすぐ出ます。
Google 検索: powerd
http://www.google.com/search?q=powerd
なんかこわいわ、DION。って今まで気づかなかった自分を棚に上げて、急にそんなこと言うのもあれですね。ううむ……。
ひそひそばなし:やばい 今気づいた
http://blogs.dion.ne.jp/mole/archives/187635.html
これスペル間違ってるよね
powerd
ちなみに、正しいスペルが知りたいときはgoogleで検索するとすぐ出ます。
Google 検索: powerd
http://www.google.com/search?q=powerd
なんかこわいわ、DION。って今まで気づかなかった自分を棚に上げて、急にそんなこと言うのもあれですね。ううむ……。
2004年10月26日
トラックバックを再理解
トラックバックについてよくわかってないのです。いや、DIONaviの記事、3分でわかるトラックバック [はじめてのウェブログ [weblog for beginners]]、トラックバックの有効な使い方を考える [絵文録ことのは]など見て、仕組みと概論はわかったんですけど。
参照元の記事に、参照先ページへのリンクを貼る、ということでしょ。それはいいんです。それはわかった。
しかし、それが何になるのかがわからない。リンクを付ける。で、何だ。どうなるんだ。だれがどうするんだ。
続きを読む
参照元の記事に、参照先ページへのリンクを貼る、ということでしょ。それはいいんです。それはわかった。
しかし、それが何になるのかがわからない。リンクを付ける。で、何だ。どうなるんだ。だれがどうするんだ。
続きを読む